節約&時短のために冷凍保存を駆使します!(野菜、キノコ、チーズ等々)

冷凍庫収納1FOOD
FOOD

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

冷蔵庫を買い替えたので冷凍するものや冷凍保存の仕方等変えています。最新の冷蔵庫、冷凍庫の収納は↓のリンク記事をご覧ください。

冷凍は栄養価落ちません!あがるものも多いので絶対お得!

自然なのが一番なんじゃ?というのは誰しもが思うところで、私も最初何となく冷凍を使うことに罪悪感もありました。

何でだろう?楽するのって悪いことって気がしてしまうのは。。。

なので、冷凍をつかうにあたり、一番最初に栄養価がどうなのかを調べました。

お野菜は旬の時期とそうでない時期で栄養価が2~4倍以上違うことも多々あります。

ということは旬でない時期だと冷凍の方が4倍栄養価が高いってこともありうるということです。

市販の冷凍パックは旬の時期にきちんと前処理をして、急速冷凍して一定温度で保管をしているので、オールシーズン使う常備野菜系は市販の冷凍パックが断然お得です!

罪悪感を持たずに賢いママ!と自負しつつ使い倒しましょう!

市販の冷凍野菜は旬の時期の野菜を急速冷凍しているので栄養価も高くトータルで考えたら断然お得です!

ただし、大抵のスーパーでは冷凍物はサービスデーがあったりと半額くらいになる日があるので、こういう安い日にまとめ買いしましょう!

また、私は貧乏でも口に入れるものは産地や安全性は気を付けたいので、基本少し高くても国産や信頼のおける国のものに限って購入します。

毎日使うものだからこそ、不安な気持ちのまま使いたくはないので。

お肉も牛は国産かオーストラリアに限定して、豚はアメリカ産でもOKとかその都度ニュースなどをチェックして安全性の高いものを選んでいます。

冷凍しても美味しいものの冷凍方法(お野菜編)

そんなわけで基本は市販の冷凍物を利用していますが、味、お値段、使い安さを考慮して市販のものと自分で作るのとを使い分けていますので、参考にしてください。

市販のものがお得なお野菜(ほうれん草、インゲン、ブロッコリー)

うちではこれが冷凍野菜三種の神器です(笑)

なぜなら、この3種は冷凍を使っても味に遜色ないし、お値段的にもお得だからです。

お値段のところ皆さん忘れがちだけど、私は絶対自分が稼働する手間や買い物に行く労力、時間を時給換算します。ざっくりね(笑)

シンママは体が資本で多くの家庭が2人でやってることを1人でやらないといけないので、ここら辺の労力や、ひいては買いに行く時間で子供との時間何分削られるのか?とか、、そういうところまで肌感覚でいいのできちんと考慮したうえでどっちをとるのかを考えた方が良いですよ。

一時期私は、こういうことを忘れて、目先の数円のためにあっちこっちスーパーはしごしたりして、疲れ果ててたことがあります。

数円のためにこんな疲れちゃって・・あ!そういえば私って結構時給高い人間だったんだよね~!って気づいて改めました。時給はあくまで自分でつけた自分時給ですけどね(笑)

そうならないように、自分が動くってことは価値があることだってことを忘れないで下さいね!

これはシンママに限らないですね。主婦の方も同じですよ!

使い方

これは、、、袋に書いてありますね(笑)

炒め物や、付け合わせ、煮物にはこのまま入れて使えばOKです。

大事なのは凍ったまま使うことです。たまに解凍してから使う方がいますが、これをやると変に水分が出て美味しくなくなります。

ただ、ほうれん草のおひたしするときだけは生のほうが使い勝手いいように思うので、生で対応します。まぁ、ここら辺は人それぞれですかね?

冷凍でもカットしているものや小分けにしているもの等種類もあるので、利用しやすいものを選んで下さい。

自分で冷凍を作ってるもの(薬味、キノコ、チーズ等々)

ガーデニング好きというもあって、あんまり日当たり良くないベランダですが、ハーブやバラを育ててます。

なので、ここら辺のもので使えるものはベランダから採って使いやすい形にして使います。

チャイブ

チャイブっていうと知らない人もいるかも知れませんが、お洒落なアジアンダイニングなんかで生春巻きとか食べるとぴよ~んって長い草が1本出てて、お洒落感出してるのとか見たことありません?

あれがチャイブです。

西洋アサツキとも呼ばれるものなので私は小葱として使ってます。

多年草(毎年花が咲く=基本一つの苗でずっと収穫できる)なので、夏にわっさわっさ出てきたものを収穫して小口切りにして良く水けをキッチンペーパーで吸いとってから冷凍にして使います。

私はガラスの保存容器にキッチンペーパーをしいて保管しています。

使うときにちょっと油断して放置しちゃうとすぐに溶けちゃうので気を付けましょう。

溶けかかったものをまた冷凍庫に戻すと水分でくっついてゴロゴロになっちゃうので、半冷凍の時にばらばらになるようにほぐすというひと手間を加えるとキレイにパラパラと使えます。

凍ったままかければすぐに室温で溶けるのでそのまま振りかけて使って下さいね。

凄い丈夫でお花もとってもかわいいのでガーデニングとしてもおすすめですよ!

みょうが

こちらは自前ではありませんが、そうめんとか冷たい麺類を食べる季節になったらスライスしたり、みじん切りにしたものを冷凍しておきます。

こちらも同じように半冷凍の時にほぐしておくと、使う時にパラッとして使いやすいです。

こちらもチャイブ同様凍ったままで使えばいいので便利です。

みょうがの冷凍パック

キノコ類

キノコ類は中の水分の関係で冷凍すると栄養価が3倍になるそうです。

また一度冷凍してから利用することで旨味もますとのことなので、絶対冷凍がおすすめです。

冷凍方法

私はシメジ、エリンギ、エノキなどを2~3種をミックスして冷凍します。それぞれの石突をとったら小分けにほぐしてジップロックに入れていきます。

ミックスしておくと使い勝手も良く便利です。

 キノコミックス冷凍パック

使い方

私はキノコ大好きなんだけど、息子はキノコ類食べられない子なので、子供産んでからはあんまり食べずにいたのですが、冷凍できることを知ってからはこの方法で冷凍して、一人のお昼の時なんかにパスタやリゾットの具として使います。

お鍋やみそ汁なんかでも、息子のをよそった後に、パラッと入れて自分用にしたりもできてとっても便利です。

炒め物なんかでも油をひいてそのまま使えばいいだけです。

チーズ

これって意外に知らない人が多いみたいですが、、イタリアンレストランなんかでも普通にチーズ冷凍保管してますよ。

ってか、まだどこにも情報載せて無い気がするけど、私今イタリアンレストランの役員として働いてます。なので、お料理もイタリアンはフルコースを学んで現場にいるので、一応プロです。

冷凍庫から出すとすぐ常温に戻るので、特別なテクニックは何もいらないです。

ワイン飲まなくなった今はお料理に使えるミックスチーズぐらいしかありませんが、お得な大きい袋のを買ってそのまま冷凍庫にしまいます。

ちなみに半冷凍の時にばらばらにするのを忘れると大きい塊になって使いずらいので、薬味系同様、このひと手間は忘れずにやりましょう。

市販も含めイマイチだった冷凍物

大根

そもそも根菜は冷凍に向かない食材だそうですが最近はクックパッドなんかでも根菜ミックスのレシピが出てきますし、動画も結構出てきます。

大根は冷凍にすることで繊維が断ち切れて火が通りやすくなるということでスライスなど試してみましたが、難しいなぁ。。。というのが正直なところでしたね。

水分の多い野菜は冷凍解凍することで組織が壊れるので食感や味に違和感が出ます。分かりやすく言うとたくあん臭くなりました。

時間などを絶妙な塩梅にして、上手に使えば煮物なんかをかなりの短時間で作れるのかな??とも思いますが、ここ頑張るより、大根も葉物に比べて長く持つので、利用するときにレンジを使ったりして時短するほうが手っ取り早いし美味しいのは確かです。

人参

これも大根と同じように挑戦しましたし、市販のものも試しましたがやはり生で調理するものとは全く違う別のものになります。

今は付け合わせも美味しいものが多いですが、昔ってステーキとかハンバーグの付け合わせの人参ってちょっとぐにゃっとしてて、妙な甘さがあり、苦手な人結構いましたよね?まぁあれはああいう調理法ですけどね。。

あれが大丈夫な人は全然OKだと思いますが、私は人参大好きなんです。

だから、冷凍解凍の人参はNO!です。

その他の根菜

ネットで見るとジャガイモ、レンコン、ゴボウなどができるらしいのですが、まだ試していません。

そもそも根菜は葉野菜とかに比べたら持つので、冷凍できなくても普通に使えばいいんじゃないかな?ということで試そうとも思いませんでしたが、、、いつか試すことあればご報告しますね!

ちなみに私は冷凍以外の食材長期保存の方法やグッズなどもちょっと知ってるので、冷凍だけに頼らなくてもいいのです!

ここら辺はまた次回お話しますね!

食材の保存方法は冷凍だけじゃない!あくまで冷凍が便利なものに限定して利用し、その他の方法も臨機応変に使いましょう!
\ この記事をシェアする!/
\ chikakoをフォローする !/
スポンサーリンク
シンママchikakoのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました