ブログランキングサイトは2つほど登録していました。
今までご協力頂きわざわざクリックして下さっていた皆様にはほんとにホントに感謝しかないです。本当にありがとうございます。
でも、、いろいろ考えてこの度ランキングサイトは全て退会しました。
今回はその理由をお話します。

ブログランキングサイトの登録って意味ある?
メリットとデメリットは?
と悩んでいらしゃるブロガーさんにも一つの考え方として参考になると思います。
ブログランキングサイトとは
その名の通りブログをランキング形式で紹介してくれるサイトです。
ランキングの評価となるポイントはINポイントとOUTポイント制のところが大半で、そのブログからランキングサイトにポチっとしたらINポイント。
ランキングサイトからブログへポチっとすればOUTポイントが付きます。
基本自分のクリックも1日1回はOKなので、大半のブロガーさんがせっせと自分のポイントをINとOUTポチってると思います。
私はブログランキングサイトの中では大きい『にほんブログ村』と『人気ブログランキング』の2つに登録していました。
ブログランキングサイトのメリット
ブログを立ち上げたばかりだと、お友達などに宣伝しない限りはサイトの訪問者0がしばし続きます。
ちなみにアメブロとかはてなブログとかは別です。
いわゆるワードプレスとかで作ったサイトの話です。
何故なら、サイトはグーグルの検索で上位にならないとクリックしてもらえず、更にこの検索上位になるには一般的に3ヶ月くらいかかるものだからです。
立ち上げたばかりの何の実績も信用もないサイトを上位に表示してくれる程Googleさんは甘くないのです。
で、、その3ヶ月誰も訪れないサイトをせっせと更新するのはかなりやりきれないものがありますから。。。
3ヶ月たって検索上位行く人だってひと握りですから、訪問者1桁とか2桁が続く時期は恐ろしいほど長くて、この3ヶ月乗り越えずに辞める人が半分以上だとか。。。
そういう時にブログランキングサイトです!
こう言ってしまうとなんですが、PC、スマホ、タブレットとかあればそれぞれで自己クリックすれば10位あたりまでは普通に入れちゃいます。
家族が多ければそれぞれのスマホで1日1回ポチれば更に上位は簡単です。
更に新参者が来ると同じランキングに参加しているブロガーさんがチェックがてら読んでくれたりするので、サイトへのアクセスにつながります。
なので、初心者ブロガーのうちはランキングサイトに参加するのは意味があるかなと思います。
同じ系統のジャンルの人がどういうブログをやってるのか?とか見るのも勉強になりますから。
出だしの1歩としては良いかな。。
実際私もランキングサイトからアフィリエイト案件購入してもらったこともありますから。
ただ、これはシンママのランキングというちょっと特殊なジャンルというのもあるかなと思います。
ブロガーさん同士お互いにお得な情報とかあれば知りたいなぁと思っていますからね。
ちなみに参加できるジャンルは私が登録していたブログランキングサイトでは3つ迄OKでした。
私はシングルマザー、子育て日記、ワーキングマザーみたいな感じのジャンルの3つに登録していました。
登録を3つにしているのでポイントが単純に3分の1ずつ計算されるシステムです。
登録ジャンルは分散するべきか絞るべきか?
ランキング上位表示されるには?とかって検索すると3ジャンルに参加した方が良いという意見と1つに絞ったほうが良いという意見があります。
実際に1年ほど参加してみて、最初は分散して、ある程度したら1つか2つに絞るのがおすすめかなと思いました。
正直ブログランキングサイトは身内で読みあっている率が高いです(^^;
そうすると新参者は必ず他のブロガーさんがチェックがてら読みに来てくれる率が高いので、分散した方がそれぞれのジャンルのランキング登録者さんが訪れてくれるのでクリック率も上がるし、何より自分のサイトを知ってもらえる間口が大きくなります。
でも、ある程度読まれた後はガクッと落ち着くのでそのあたりで1つに絞るのがベストだなと思います。
ブログランキングサイトのデメリット
ブログ立ち上げてすぐのブロガーさんには参加をおすすめするブログランキングサイトですが、デメリットは。。。
多分一般の読者さんはそんなにいないということです(笑)
ほぼほぼランキングに参加しているブロガーさんで回している感じがあります。
あくまで個人的な感想ですが。。。
これをデメリットと思うかどうかは人ぞれぞれで、私は実際にその同じランキングに参加しているブロガーさんにリピーターさんになって頂いたり、アフィリエイト購入して頂いたことがあるのでデメリットとは思わずにいましたが、ジャンルによっては一切そういう方からのクリックが見込まれないなどもあるので、人によっては(ジャンルによっては)デメリットかも知れません。
また、せっかく来てくれた訪問者さんが好意でランキングのバナーをクリックしてくれることで次の記事へ行かずそのまま離脱してしまう可能性があることはデメリットですね。
ブログランキングサイトのバナーを外した理由
別に「私もう初心者卒業よ!」と思ってるわけでは全然有りませんが、バナーを自分のサイトから全て外しました。
外すだけにしておこうかとも思いましたが、外したら必然的にINポイントが0になるわけで、ランキングサイトではINポイントの方が評価が高いので、登録する意味ないよね?と思い退会しました。
私のサイトの場合流入もちょこちょこあったし、アフィリエイトにも貢献していたような気がするのですが・・・

気がするって。。。1年経つのにサイト分析全然やってないな?!
(^^;
やってないことはないんだけど。。。難しくて細かい分析まではできてない。。。っていうか分析するほどサイトが育ってない(爆)
ブログの質がまるで違う
これはどっちが良いとかどっちが上ってことじゃなく、ランキングサイトにずらっと並んでいる大半のブログは日記形式の短くて面白い読み物です。
が、、、私の記事は基本一つのことを掘り下げてそれなりに調べものしてリサーチして書き上げるもので、何なら一つも面白いこと書かなくてもとにかく読んでくれた人のためになるものをアップしたいという思いで書いている記事です。
アーティストサイトをやっていた時の日記のようなブログは今の私がやったところでニーズがないのでね(^^;
で、ある程度自分の経験や知識のあるものを扱っているとはいえ、人様に向けて情報を書くからには1つの記事に対してリサーチと記事の作成でどんなに早くても4時間ほどはかかります。
そもそも知らないことを知らないままでいられない性格でネットとかこんなに身近じゃなかった頃はイミダスと広辞苑が愛読書だったくらい(笑)
そんな私でも人様に向けての情報なので、物凄い丁寧に調べたり勉強するので結構へとへとになります。
だけど、ランキングのことを考えると当然INポイントとOUTポイントがあるので更新を毎日することが必須になってきます。
そうすると追い立てられるんですよね。。
で、、誤字が多かったり、もっとリサーチして掘り下げたかったのにとりあえずでアップしちゃったりってことになりかねない。。
日記タイプの文字数の少ないブログと私のような情報配信のブログとが一緒にランキングに参加するのは無理があるな??と最近思い始めていました。

ぶっちゃけ、、この手の記事でこの文字数なら私だって毎日更新できるけどさ。。。って気持ちがなくもなかった(爆)
サイトを立ち上げた一番の理由を再確認した
そもそも、私がとっても辛くて孤立していたあの苦しい時期に知っていたら少しでも楽になったなとか、こういう気持ちでいけばもう少し苦しまなくてよかったかもな。。。なんていう今思えば。。ということを今辛いシンママ、ワーママに伝えたいという思いで立ち上げました。
なので「本当にこれおすすめよ!」というお友達とか、、何ならあの頃の自分に絶対紹介したいというものを記事にしたいのに、、だんだん「今日何書こう?」って頭になってきてしまって、更に「あ。。。やばいリサーチ終わらない」「あ!書けたけど良い画像が見つからない」って。。。
特にここのところは息子が一人で習い事に通えなくなったり、オスグッドの治療で検査したりリハビリしたり、と毎日仕事の後にすること山積みでした。
全部終わってから合間合間に書き溜めたりリサーチしていたものをまとめて記事にして。。。ってほぼ毎日夜中の3時半とか迄かかってやっていました。
ライターさんならともかく私ご老体と外反母趾の足に鞭打って立ち仕事して、終わってから家事やら息子の習い事やらであくせく動いて、、ホット一息する間もなく「あ!ブログ更新できるかな?!」ってのはやっぱり違うなぁ。。。と。
そもそもこの生活サイクルだと読者さんのためになる良い記事を書こうとブログ優先して、息子のご飯手を抜くという本末転倒になりつつありました(笑)

そこは多分ブログに追われてなくても手を抜きがちだよね?
いや。。。ブログのせいにさせてよ~(^^;
シンママ、ワーママのためのお役立ちサイトであるために
ということで、一番大事なのは息子。
そして自分と息子を大事にしながら、その過程で得た「これいいよ!」「こう考えたら楽よ!」なんてことをこれからもしっかりリサーチして記事にして、このサイトが少しでもシンママ、ワーママの役に立つものであるようにしたいので、ブログランキングサイトはやめました。
なので、無意味な私の日常のボヤキや思ったことはこれからはツイッターに書いていくことにします。
で、このサイトは以前から気になっていた初期の駄作すぎる記事をリライトしつつ質を上げていこうと思っているので毎日更新は多分無理かなと思っています。
だって忙しいシンママ、ワーママですもの!そして、本当にためになる記事を書いて良いサイトにしていきたいんですもの!!
↑ベルばらのマリーアントワネット的な斜め上見上げる感じでつぶやいています!

どうでもいいわ!
これからもサイトを可愛がってくださいませ。
あと、、Twitterフォローも宜しくお願いします。
ちなみに政治的なツイート多めですがスルーしてOKです!
だって、、思想は人それぞれで違って当たり前ですから。そんなことで嫌い合うような低レベルではない大人の関係よ!

誰やねん!
DMや問い合わせからメールなどで「これ調べてほしい!」とか「これ気になるけど使ったことある?」とかってリクエストも受け付けちゃいます!
もちろんDMじゃなくてブログの問い合わせボタンからのメールやコメントでもOKですよ。
ちなみに自由参加できる掲示板を作ろうか?なんてことも考えたんですが、どうですかね?ご希望有れば問い合わせボタンポチ!またはTwitterのDMなどでどうぞ!
最後に今までバナークリックご協力頂いていた皆様
本当にありがとうございます。
あなたのクリックがなければ私はブログ辞めていたかも知れません。心から感謝しています。
ありがとうございます。そしてこれからもどうぞよろしくお願い致します。
コメント