コロナによるストレス。
大人よりも子供の方が直に受けているかも知れないですね。
学校は通えているものの、休校あけから外出恐怖症になっていた息子ですが
うちは軽度だったのでちょっとしたお手伝いと、え?こんなことかぁってことでどうやら解決したっぽいので、そのお話です。
コロナストレスによる外出恐怖症
学校に通える程度なので本当に軽度のものなんだけど、買い物大好きな息子が待ちに待った無印良品に買い物に行く!という約束だったのにまさかの
「ごめん、、足が動かなくて出られそうにない。。」って。
ゲームでもしていて時間遅れた言い訳かなと思っていたら、結構本人は辛かったようで驚きましたが。。
精神病理や精神分析を専攻していた私としては『これは早いうちに何とかしないと面倒なことになるぞ!』と思ったのですぐに対策しました。
子供のコロナストレス対処にやったこと
まずは話を聞いて「そっか~まあそうだよね。何ヶ月もほぼ外出せずにいたんだから怖い気持ちにもなるよね~。しょうがないよ。」としっかり共感して『いいんだよ~。変なことじゃないよ~。』ということを大げさにならないように伝えました。
次に一緒に家を出て買い物。
待ち合わせして買い物。
もう少し遠くで待ち合わせして買い物。
という感じでやっていきました。
お洒落大好きな息子
そんなわけで100均とかスーパーばかりでしたが、連日息子と一緒に買い物をしていました。
おとといは駅ビルに立ち寄ったのでGUとか無印良品に行き、そろそろ習い事での外出や塾の休塾も終わるし、、ということで洋服とリュックを買ってあげました。
うちの息子先日Twitterでもお話ししたようにとにかくお洒落が大好きで、洋服はもちろん、文具とか持ちものもこだわりグッズを欲しがります。
イタリアの皮で職人が手作りしてるペンケースとか、好みの木を指定して、それで職人がこれまた一つ一つ手作りしてるシャープペンシルとか、、
も~「あなたはうちが母子家庭って理解してますか?」ってくらいの金額のものを欲しがります。
最近はどこぞのユーチューバーの影響で無印良品のアロマディフューザー買わされました。
でも、これ以外に効果あって、コロナによる休校中にすっかり夜型人間になっていたのですが、これはアロマの香りとやんわりしたほのかな明かりと、ぶくぶくという音フェチにはたまらない絶妙な音のおかげで23時にはしっかり寝られるようになってました。
結構おすすめです!
でも、、あれやこれやとあまりに立て続けで、しかも購入の度に販売開始時間にスタンバイさせられて早押し?!って感じでタブレットやらPC総動員で購入ボタン押す!ってやつをやらされて。。
しかもどの商品も凄い倍率で販売開始数秒で売り切れるもので、頑張ったのに買えなくて息子は不機嫌、、、何でお金も労力も協力してやってるのに不機嫌になられてこんな嫌な気持ちにさせられなきゃならないのさ?!
ってことで、先日「お小遣い制にするから勝手にして!」となりました。
自分でいうのもなんですが、私息子に甘いので絶対お小遣い制にしたら彼は大損になるはずなんです。
それを、採算確認してお小遣い制導入となったのですが、、
早速別で買ってしまった(- -;
ぜったい買ってくれるって思われてたと思うぞ
いや、、、でもネットで調べた平均金額よりも大分休めのお小遣い設定なので、必需品は買ってあげることにしてたんです。
本も読むものなら内容問わず無制限で。あと勉強道具もね。
だって、、読まないしね、息子。
だって、、勉強しないしね、息子。
そうそう(^^;
買ってあげるから読んで!勉強して!って感じです。
でも必需品ってどこまでなんですかね?
習い事とかあれば、私服も多少は必要だし、文房具も無制限とは言えお値段高いやつ選ばれるとね。。。
勉強嫌いなのに何で文房具好きなんだろうね。何に使うんじゃい!
でもかといって100均の鉛筆とかじゃモチベーション下がってただでさえ嫌いな勉強が、全くはかどらないの目に見えてるし、、
色気づきやがって!と思うか素晴らしい!と思うか
↑ちなみにこれはうちの息子の部屋の一角
おしゃれな写真とか私からぶんどってこうやってレイアウトしてしまいます。
2PMへの情熱薄れて部屋におざなりに置かれてたの有効活用してくれてるとも言うぞ
ミニバラのしおれ具合がかなりいい味出してるんですけど、あれも「花ない?」っていうのでガーデニングしているミニバラをあげました。
ここのところ全然ほったらかしだったんですがちゃんと咲いてくれていて癒されました。
と、、、話がそれましたが。。
ここら辺のことを先日知り合いの元スタイリストの男の人に愚痴ったら「中2でそんなにこだわりがあるなんて素敵じゃないですか!素晴らしいことですよ!」と言われ目から鱗でした。
なんかお洒落メンズとか苦手な私は勝手に「男の癖に、、中坊のくせに、、」と否定の姿勢になっていましたけど。
そっか!こだわれるって素敵かも!
っていうか、こだわりの良いものを身に付けたいとか、ある意味身の丈とか考えず「これじゃないならいらない!」みたいなのって、、
どっかにいたんだよな、、こういう人、、
お前だよ!
そう!考えてみたら私そっくりだな~と(^^;
そんなわけで先日買ってあげたものを身につけて外出したい!という欲求で外出恐怖克服したみたいです。
心配してくださった皆様ごめんなさい。
うちの子って私に似たこんな奴でした(笑)
コメント