冷凍しても美味しいものの冷凍方法(お米・お肉・お魚編)
節約&時短はもちろんだけど、元来合理主義なんで冷凍できるものは冷凍して効率よく料理をするように心がけてます。
突き詰めるともっとあるんだけど、基本スタンスはシンママなので『大変じゃない!』というのが一番大事なところなので、そこに反することは基本しません。
いわゆるお料理好きな人のそれとは違いますのであしからず。。
お米
多分シンママになってから保温なんてしたことないと思います。
勘違いしている人が多いのですが、正しいやり方でやると保温するよりずっと美味しいです!
冷凍方法
お米のでんぷんは温度が下がってくると老化し始めます。60度越えたあたりからはじまるらしく、また、仕事柄いろんな冷凍方法を試しましたが、とにかく炊き立てをすぐに冷凍するのが一番です。
湯気が出るあつあつの状態だと水分も一緒に閉じ込められるので、解凍の時に良い具合に蒸気で蒸らされて美味しくなります。
よく、平たくしてラップする!と書いてあるものがありますが、シンママにこれ面倒だし、その都度ラップ使うの不経済です。なので、私はご飯冷凍用タッパを使います。
いまや100均でもお茶碗サイズのが売っているので知っている方も多いと思いますが、私はこの大きいサイズを使っています。100均のだと中央が空洞になるように底がへこんでいるんですが、これは普通のタッパです。
でも、普通にレンチンで解凍してもラップと同じようにムラにならずに解凍できるんです。
焚けたらすぐこれに移して冷凍庫へ!周りのものへの配慮と安い冷蔵庫でも少しでも急速冷凍に近づくように保冷剤で周りを囲みます。
写真のサイズはLサイズで400ml。多めの二人分という感じなので、うちにはちょうど良いサイズです。
いつも5合焚いてすぐ冷凍しているせいか、結婚当初に買った炊飯器は15年以上たっても全然壊れませんでした。
さすがにお釜の方が若干劣化してきたので、メルカリで売って新しいの買いましたが、この方法だと電気代もかなりお得です!
解凍方法
レンジで解凍ですが、ラップで200gずつで包んでいた時は600Wで2分でした。
今の2人前タッパは600W4分でちょうど良い感じに出来上がります。
写真のように蒸気弁があるので、解凍の時は弁をあけることで蒸気を逃がしすぎずに解凍できるので、ふっくら美味しくできるんです。
注意することはラップで包んでいる場合はレンジの解凍オートで大丈夫ですが、タッパの場合はやはり平らではないし、ケースの重さもあるので解凍オートのボタンではなく、きちんと自分で分数を設定する方が良いと思います。
面倒くさがりな私は当然無洗米使ってますが
ちなみに無洗米嫌う人が多いようですが、人の手で研ぐとどうしてもお米って傷がつきますが、無洗米は超音波で洗ってるのでお米がきれいなままなので、無洗米の方が絶対美味しい!と米屋の友達が言ってました!
肉・お魚
ここは当たり前に冷凍です。月に2,3回お米やお水、油など重いものをまとめて買うためにネットスーパーを利用しています。
近所の特売物よりは高くつくものもあるので、ここは何度も迷っていろんな方法を試しましたが、子供が大きくなって、夜遅い時間まで働くようになった今の私にはこの方法が良いみたいです。
疲れてるのに頑張って近所の特売目当てに行っても時間的に売れ残りみたいなのしかなかったり、売り切れてしまってたりってことも多いし、何より車がない私には立ち仕事の後に重い物を買いに行くのはかなりきついです。
なので月に2,3回で限定して、ネットスーパーを使うほうが経済的にも精神的にも良いなってことに気づいて、この方法に落ち着きました。
経済的ってところに引っ掛かった人いるでしょ?!
自分の稼働をちゃんと時給換算してください!私って結構お高いのよ!
この私を1時間疲れさせるのは高くつくから10円20円には目をつぶって楽を選ぼう!
ネットスーパーで必ず買う物として800gのお肉のパックがあります。
いわゆる特売品です!必ず買うのが
①合いびき肉800g
②豚ばらスライス肉800g
③鶏モモ唐揚げ用800g
④牛バラスライス600g
あとはその時の特売品で『チキンのバジルソテー』『コンソメチキンカツ』なんかを買い足します。
冷凍方法
届いたらすぐにジップロックで小分けにしていきます。
解凍や調理、さらに保管のことを考えて、200gを目安に薄く小分けにするのが便利です。
こんな感じです。
みればわかるのでコメントなどは基本書きませんが、時々霜がついて豚バラか牛バラかの区別がつかないときがあるので、今日はPorkのみ書きました。
↑にも一つありますが、塩麹をつけておいたり、オリーブオイルと塩コショウなんかの下味をつけて冷凍しちゃうのも便利です。
日付も最初は書いていましたが基本順番に入れていくので書いていません。
現在は冷蔵庫を買い替えたので冷凍庫収納は変えています。
詳しくは記事上部のリンクをだどって見て下さい。
大きい冷凍スペースがあるならタッパをメインにした収納が綺麗に整理できて良いですよ。
➡
解凍方法
お魚はそのまま魚焼きグリルに入れちゃえばいいので特に難しいことはないです。
お肉はちょっと難しくて、ものによっては臭みが出てしまったり、硬くなったりとあるので、まだまだ研究中ではありますが、なるべく明日使うものを前日の夜に冷蔵庫に移してゆっくり解凍していくのが良いと思います。
ただ、当日バタバタってことも多いのでそんなときは普通にレンジで解凍でOKです。
現在解凍モードのあるチルドルームを利用しているので臭みなどは全く出ることないのですが、そういうモードのない冷蔵庫の時は少し香りの強い白ワイン(←もちろん安いのね)を使うと良いですよ!
味噌やトマトソース、オイスターソースなんかを使う料理だとにおいはあまり気にならないので、料理によって使い分けるのも手です!
他にも野菜、キノコなどもできるので次回お話しますね!
コメント